防災対策、防災用品
「防災用品を揃えたいけれど、どんなものを揃えればよいのか分からない」
そんな声をよく耳にします。
ひとりが持ち出せる重さの目安は一般的に、男性が15kg、女性が10kg。
しかし、緊急時には出来るだけ早く避難したいもの。
防災用品は「とりあえず持ち出すもの」と「少し落ち着いてから必要になるもの」とを分けて用意すると良いでしょう。
非常用持出し袋
燃え難い素材でできた専用の持出袋がお勧めですが、とりあえずは使わなくなった旅行用バッグを再利用する、というのもひとつのアイディアです。
非常食・飲料水
「水」は非常に重要です。
「1人1日3リットル」が必要な目安とされていますが、かさばる上に重いので、持出し品として入れるのは最低限に留め、残りは家庭に備蓄しておくのもひとつの方法です。
また、疲労時には糖分補給が重要です。チョコレートや飴などの甘い物も入れておきましょう。
簡易トイレ
既設のトイレにセットして使えるタイプのものが便利です。
救急医療品
怪我をしないようにするのが一番ですが、万が一に備えて持っておくと安心です。
また、常備薬の予備も忘れずに。
懐中電灯
ラジオ
懐中電灯とラジオが一緒になったものもあります。
電池式の場合は、予備の乾電池を忘れずに。
ハンドルを回して充電するタイプのものなら電池が無くても使えます。
衣料品・防寒具
下着類も忘れずに。
また、案外見落とされがちなのが「靴」です。歩きやすく、底の厚いものが良いでしょう。
レインコート・使い捨てカイロ
災害は季節や天候を問わずに訪れます。
水を運ぶタンク・ポリ容器
現金
公衆電話用に小銭は多めに用意しましょう。
軍手
タオル
ナイフ・缶切り
マッチ・ライター
ティッシュペーパー・ウェットティッシュ
包装用ラップ・アルミホイル・ビニール袋
貴重品・身分証明書
預金通帳や有価証券の写し、健康保険証のコピーなども必要です。
筆記用具
その他にも「ミルク・おむつなどの乳幼児用品」「生理用品」「予備のメガネ」「卓上コンロ」など、家族の人数や年齢によっても必要なものはさまざまです。小さなお子さんのいるご家庭では、お子さんを中心に考えて防災用品を揃えることが大切です。
こんな商品が人気です
カンパン
保存食の定番商品。そのまま食べられる手軽さが安心です。
簡易トイレ
既存のトイレに取り付けられるタイプもあり、ご家庭のトイレを利用することができます。
また、災害時だけではなくキャンプなどでも活躍します。